大阪万博2025
2025年9月16日
こんにちは、清水事務所です。
先日は、事務所のメンバー全員で、大阪への研修旅行へ行ってまいりました。
現在開催中の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の会場となる 夢洲(ゆめしま)会場 を訪れ、その後、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 、大阪市内水上バス、あべのハルカスバックヤードツアーなどを巡ってきました。
万博とテーマパークなど、どこも刺激的で非日常的な体験をした3日間となりました!
🌐 万博の最先端技術に感動!未来を感じた1日
完成が危ぶまれていた「グランドリング(大屋根リング)」もいよいよ完成し、巨大な円形構造物が象徴的でした!
会場内では、最新のテクノロジーやサステナビリティに関する展示が盛りだくさん。
特に印象に残ったのは:
各国のパビリオンにおける未来型ライフスタイルの紹介
AIやロボティクス、再生可能エネルギーの活用例
環境と調和した都市設計のコンセプト展示
普段、会計や税務に関わっていると、なかなか触れることのない分野ばかりですが、「社会の動きや未来を知る」という意味では、とても良い勉強になりました。
🎢 翌日はUSJへ!笑顔と絶叫の1日
せっかく大阪まで来たからには、ということで、翌日はみんなでユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ!
普段の仕事では見られない、スタッフの“はじけた姿”があちこちで見られました(笑)
人気のアトラクションでは、全員で叫んだり、笑ったり、とにかく楽しい時間。
「マリオカート ~クッパの挑戦状~」で白熱バトル
「ザ・フライング・ダイナソー」では、空を飛ぶようなスリル体験
お土産コーナーでは、みんな真剣にお菓子選びに夢中(笑)
仕事中は真面目な顔ばかりのスタッフですが、こうして一緒に笑い合える時間があるからこそ、チームワークも深まるのだと実感しました。
🌱 リフレッシュ完了!また日々の業務に励みます
今回の3日間は、最新技術から刺激を受け、テーマパークで童心に帰るという、非常にバランスの取れた「リフレッシュな研修旅行」となりました。
こうした時間を持つことで、また気持ちも新たに業務へと向かうことができます。
お客様へのサービス向上にも、しっかりと繋げてまいります!
引き続き、清水事務所をよろしくお願いいたします。
みなさまの成功は清水事務所の使命です

清水事務所では
2025年7月1日
清水事務所では、職員一人ひとりの成長を大切にしています。
業務に必要な知識を着実に身に着けて頂けるよう、OJTをはじめ、eラーニングや税法のオンライン研修などの研修制度を整えています。
体系的な税務知識を学びながら、専門性を高めていけるようサポートしています。
当事務所の業務にご興味のある方は、お問い合わせください。
みなさまの成功は清水事務所の使命です

3月決算に向けて
2025年4月1日
こんにちは。本日は3月決算に向け社内研修を受けております。定期的に研修を行い、税制改正や日々スキルの向上に努めています。
研修では、業務に必要な知識や技術を深めるだけでなく、「お客様にとって本当に価値あるサービスとは何か」を改めて見つめ直す機会でもあります。
お客様一人ひとりのご期待に応え、より良いご提案や対応ができるよう、スタッフ一同レベルアップに励んでおります。
今後も、学びを活かしながら、皆さまにご満足いただけるサービスを提供できるよう邁進してまいります!
みなさまの成功は清水事務所の使命です

2025年プロフェッショナルマインド養成研修
2025年3月28日
令和7年3月24日から3月26日まで2泊3日の研修にスタッフ2名参加してきました。
研修内容は、チームワークとコミュニケーション、社会人の心得、基本動作、CS(お客様満足)等でした。
挨拶、電話応対、名刺交換等の新入社員向けの研修だけでなく、チームマネジメントやPDCAサイクル(マネジメントサイクル)を学べる研修でした。
今までの社会人生活を振り返るきっかけになりました。また、チームで団結して、やっとの思いで成し遂げたミッションは最高の思い出です。
厳しい研修お疲れ様でした。
みなさまの成功は清水事務所の使命です
確定申告 慰労会
2025年3月21日
確定申告期間中は関与先の皆さま、ご協力誠にありがとうございました。
無事に確定申告が終わり、清水真弘事務所にもやっと春がやってきます。
3月19日には、事務所のスタッフ全員で打ち上げをしました。
場所は、花巻にある火鍋で有名な「シスター」。
辛くて美味しい料理ばかりで、皆さん杯が進みました。
良い気分転換になったことでしょう。
みなさまの成功は清水事務所の使命です
年始会議
2025年1月7日
事務所では毎年恒例、年始に会議を行います。毎月の会議とは異なり、
各部署毎に一年の振り返りと今後の方針を決めて、発表する会議です。
普段あまり聞く機会がない、各部の事業結果や計画を聞いて、
事務所の方針を所員全員が改めて再確認できた会議になりました。
最後に所長から、今期の行動指針の発表がありました。
この発表で、新たな目標に向け、所員一同の熱量も上がり、
改めて、同じ目標に向かって進む意識が高まったと思います。
みなさまの成功は清水事務所の使命です

入所式
2025年1月6日
明けましておめでとうございます。
新年を迎え、新しい仲間が入所しました。
入所式では、所長と代表の挨拶、入所辞令の授与のあと、
新入所員からの決意表明がありました。
新入所員は緊張した面持ちでしたが、終了時には、
少し緊張が解けていたように感じます。
入所式には既存所員も集合して、これから一緒に働く
メンバーを温かく迎え入れました。
みなさまの成功は清水事務所の使命です

第1回 清水事務所 レクリエーション開催
2024年10月18日
堤事務所から清水事務所に変わってから、初めての
レクリエーションを開催しました。
今回は、北上ヤングボウルさんでボウリングをしました。
レクリエーションは「疲れを癒す休養や娯楽など」を意味する為、
所員間の親睦を深め、リフレッシュする機会と所員同士の関係構築や会社全体の
団結力を高めることが今回の目的でした。
そんな意図もあり、今回はチーム戦を設けました。
普段見られない皆さんの楽しむ顔を見ることができました。
みなさまの成功は清水事務所の使命です

清水事務所研修旅行
2024年9月6日
清水事務所では毎年研修旅行に行っています。
今まで、見識を広めるために、普段訪れることのできない場所を求め全国を巡ってきました。今年は赤富士を拝むため静岡方面の旅行を計画しておりました。
旅行の監事さんはお手製の「旅のしおり」を作成し、職員はこれから訪ねる旅情に思いを馳せます。赤富士は晩夏から初秋にかけての早朝に、富士山が朝日に染まって見える現象で、ごく限られた条件でしか見られないそうです。
葛飾北斎の「富嶽三十六景」の「 凱風快晴」が有名ですね。
旅行は9月の月初を予定していました。
その日、台風10号が日本を直撃し、公共交通機関は計画運休が相次ぎ、旅行は中止となりました。
「赤富士に 露滂沱たる 四辺かな」
みなさまの成功は清水事務所の使命です
新しい仲間が入所
2024年5月2日
毎年、確定申告が終わると、私たちにはうれしい春がやってきます。今年も無事に春を迎え、新人を迎えることができました。
先日、入所式において、式辞・辞令交付・歓迎の言葉・新入職員の決意表明など粛々と式を終えました。年に一度でも、緊張した場面があることは、先輩職員にとっても心が引き締まるものです。
現在、新人研修中ですが、まずは事務所の歴史、運営おける理念や人材に求める能力、事業計画や経営課題、将来像など過去・現在・未来についての時間を取っています。先輩職員から新人に伝える最も大切な時間です。
みなさまの成功は清水事務所の使命です
