所長 堤研一
小学校3年生、花巻から北上への転校を機にそろばん塾に通い、数字に慣れ親しんでいた少年時代。なぜか足は速く高校までいつもクラスのリレーの選手。中学・高校で珠算部に籍を置き全国大会の常連に。中学時代は応援部にも所属しカッコつけていた。高校三年夏、全国高校珠算大会個人総合七位、読上暗算二位となり九年間の珠算会を引退。
公認会計士を目指すため大学進学を決意(高校二年冬)。簿記会計で受験できる大学を受験し、何とか法政大学に引っかかる。一年間はフォークソングクラブでギターを片手にシングアウトやコンサートなどで楽しんでいたが、はっと気づき退部。公認会計士を目指し専門学校(東京CPA専門学院)へ入学し大学とダブルスクール。早々と卒業単位をとり、3・4年はほとんど大学に行かず専門学校通い。四年の盛夏、慶応大学を会場に公認会計士二次試験受験(三日間)。本番に強いのか運がいいのか(これも実力のうち?)合格!。人生が大きく変わった瞬間であった(専門学校の先生から合格の知らせをいただき、帰りの電車の中で涙・・・なみだ)。
夢にまで見た公認会計士として28歳北上に帰るまでの6年間はあっという間に過ぎ去った(24歳で高校の同級生と結婚)。
東京での暮らしに別れを告げ、ふるさとへ帰りいよいよ開業。とは言っても140万円ほどの軍資金で小さな小さな事務所を、妻と二人机を向かい合わせてスタート。初めての仕事が相続税、報酬3万円で勉強をさせていただいた。好景気にも恵まれ毎年関与先・スタッフともに増え現在に至る。
たくさんの方々に助けられ、開業30年を迎えることができ本当に感謝です。平成27年には公認会計士 清水真弘が入所し、次代の事務所の体制構築に向けて基礎固めを考える時期に来ています。
これからも、うそのない仕事を誠実に続けていきたいと思っておりますので、皆さんの応援を宜しくお願いいたします。
昭和32年 | 7月 | 花巻市生まれ | ||
---|---|---|---|---|
45年 | 3月 | 北上市立黒沢尻東小学校卒業 | ||
48年 | 3月 | 北上市立北上中学校卒業 | ||
51年 | 3月 | 岩手県立水沢商業高等学校経理科卒業 | ||
4月 | 法政大学経営学部経営学科入学 | |||
54年 | 9月 | 公認会計士第二次試験合格 | ||
10月 | 新和監査法人(現:あずさ監査法人)入所 | |||
55年 | 3月 | 法政大学経営学部経営学科卒業 | ||
60年 | 7月 | 『公認会計士・税理士 堤 研一事務所』開業(北上市) |

☆ 住まい | : | 展勝地公園の対岸リバーサイド川岸 |
☆ 誕生日・血液型 | : | 7月7日星の王子様と呼んで下さい。A型 |
☆ 大好物 | : | ポパイのハンバーグ、旅行中のソフトクリーム |
☆ これだけは譲れません!! | : | 彼女とのドライブは男が運転手 |
☆ 好きな人 | : | 後藤新平・白洲次郎 |
☆ 私の目標 | : | いつまでも素敵なオジサマと呼ばれたい。 |
☆ 所内での役割(業務) | : | 企画・コーディネーター・電子申告署名送信・資金繰り |
☆ 所内での役割(自称) | : | 生活指導部長・庭園管理士・オフィスデザイナー |
〔公認会計士・税理士〕 | |||||
---|---|---|---|---|---|
平成7年 | 6月 | ~ | 9年 | 6月 | 日本公認会計士協会 本部「学校法人委員会」委員 |
7年 | 6月 | ~ | 9年 | 6月 | 日本公認会計士協会 東北会「学校法人委員会」委員長 |
13年 | 6月 | ~ | 16年 | 5月 | 日本公認会計士協会 東北会 常任理事・岩手県会長 |
15年 | 7月 | ~ | 19年 | 6月 | 東北税理士会 花巻支部 副支部長 |
22年 | 6月 | ~ | 25年 | 6月 | 日本公認会計士協会 東北会 副会長 |
〔岩手県〕 | |||||
---|---|---|---|---|---|
11年 | 4月 | ~ | 13年 | 3月 | 岩手県 「包括外部監査」補助者 |
13年 | 10月 | ~ | 14年 | 3月 | 岩手県 「循環型地域社会の形成に関する条例整備懇談会」委員 |
15年 | 5月 | ~ | 16年 | 3月 | 岩手県 「県立病院経営懇話会」委員 |
15年 | 6月 | ~ | 16年 | 3月 | 岩手県 「中小企業再生支援協議会」委員 |
18年 | 6月 | ~ | 19年 | 3月 | 岩手県 「循環型地域社会の形成に関する条例等検討懇談会」委員 |
17年 | 7月 | ~ | 21年 | 6月 | 岩手県 「県立病院経営委員会」委員 |
15年 | 1月 | ~ | 23年 | 1月 | 岩手県 「固定資産評価審議会」委員(平成19年より会長) |
13年 | 6月 | ~ | 24年 | 1月 | 岩手県 「政策評価委員会(大規模事業評価専門委員会)」委員 |
23年 | 12月 | ~ | 岩手県 「平成23年東北地方太平洋沖地震及び津波義援金配分委員会」監事 |
〔北上市等〕 | |||||
---|---|---|---|---|---|
13年 | 2月 | ~ | 14年 | 5月 | 北上市 「出資第三セクター経営状況調査業務」受託 |
16年 | 8月 | ~ | 16年 | 10月 | 北上市 「水道施設整備事業再評価委員会」委員 |
19年 | 7月 | ~ | 19年 | 12月 | 西和賀町「出資第三セクター経営状況調査業務」受託 |
6年 | 8月 | ~ | 20年 | 2月 | 北上市 「行政改革懇談会」委員(平成10年より会長) |
21年 | 7月 | ~ | 21年 | 11月 | 北上市 「出資第三セクター経営状況調査業務」受託 |
20年 | 4月 | ~ | 22年 | 3月 | 秋田市 「包括外部監査」補助者 |
13年 | 1月 | ~ | 23年 | 8月 | 北上市 「第三セクター適正化研究会」委員 |
23年 | 8月 | ~ | 24年 | 7月 | 北上市等「岩手中部広域クリーンセンター整備及び運営事業者選定委員会」委員 |
15年 | 3月 | ~ | 25年 | 3月 | 北上市 「財団法人 北上市文化創造」評議員 |
24年 | 12月 | ~ | 25年 | 3月 | 北上市 「企業家支援事業ビジネスプランコンテスト」審査委員 |
25年 | 6月 | ~ | 25年 | 6月 | 北上市 「夏油高原スキー場事業者選定委員会」委員 |
25年 | 7月 | ~ | 25年 | 8月 | 北上市等 「(仮称)岩手中部水道企業団水道料金等徴収業務委託受託候補者選定委員会」委員 |
26年 | 4月 | ~ |
一般財団法人 北上市文化創造「運営委員会」委員 |
||
26年 | 11月 | ~ |
北上市「夏油高原スキー場運営評価委員会」委員 |
||
28年 | 7月 | ~ |
西和賀町「情報公開審査会」委員 兼 「個人情報保護審査会」委員 |
||
28年 | 11月 | ~ | 西和賀町「行政改革審議会」委員 |
〔その他〕 | |||||
---|---|---|---|---|---|
20年 | 5月 | ~ | 26年 | 3月 | 東北地方整備局 「胆沢ダム建設事業マネジメント委員会」委員 |
24年 | 9月 | ~ | 27年 | 3月 | 職業訓練法人北上情報処理学園 北上コンピューター・アカデミー非常勤講師(簿記会計) |
24年 | 4月 | ~ | 28年 | 3月 | 国立大学法人 岩手大学 監事 |
10年 | 4月 | ~ | 岩手県商工会連合会 商工調停士 | ||
28年 | 11月 | ~ | 北上商工会議所1号議員 |